第732話 “ドレスローザSOP作戦”
誰がスーパーモデルざますっ!!
(念願のジョーラ様ギャグ)
ジョーラという名前を「マジョーラ」と覚えていて
「あれ?マジョーラ様で合ってたっけ?」と気になってマジョーラで検索したら
ナミのマジョーラVer.というアダルトペイントフィギュアの画像などを見つけたり。
「ガイアの夜明け」を見ていたらHONDAがアフリカで展開するDKPプロジェクトが
「どこでも・かんたん・パック」プロジェクトの略だと知って「SOP作戦」も
全然ギャグじゃないと思いました。
さて。
世は大革命時代!!
マリンフォードの大頂上決戦時代に革命軍は何をやっとるんじゃい?と
疑問に思っていたら若手が育ってるー!!子犬も笑ってる−!ルールル ルルットゥー 今日も良い天気〜♪
そんな訳で畳の目に頬をこすりつけながら磯部磯べえを読んでる場合じゃなかった。
とりあえずシュガーからいきましゅがー。
 |
これは約10年前。ドンキホーテファミリーがドレスローザに乗り込んで来た時の絵です。
確かにシュガーは年齢が変わってない様子ですが、当時は「一生16才と言い続ける声優みたいな存在なんだろうな」くらいな印象でした。こう見えて年はいってそうだな、とある意味的確に受け止めていました。それよりも耳のついたフードが可愛くて、しかも似合ってるから良かった、くらいの感想だったような気もします。 |
 |
スペード、クローバー、ダイヤそれぞれの最高幹部がいて、その最高幹部に護衛をさせるという“特別幹部”がドフラミンゴにとってどれだけ大切か分かります。
彼女は人間をオモチャにして操作できるようですが、周りの人間の記憶が薄れていくのもホビホビの能力の仕業なのでしょうか。その辺は曖昧ですが、ドレスローザの悲劇の一因が明らかになりました。 |
 |
そんなシュガーがオモチャ達に何をさせようとしているか、はリク王軍にとっては一大事。ドフラミンゴの動きと共にきっちり偵察部隊を送っていたようです。 |

 |
彼らのセリフから、シュガーはトレーボルと共に地下にいたと推察することができたみたいですけど、そういうのは後から分かればいいんです。
全て終わった頃に、アニメでドレスローザ編が始まるので、そういう部分を楽しみたいと思います。
(パンクハザード編が終わったらアニメはオリジナルの話が入るらしく、来週はクンフージュゴンが登場します) |
決戦の日。
レベッカやヴァイオレットもそれぞれの覚悟を持って動いています。
そしてこれから明らかになるであろう、かつリク王軍に有利に動きそうな要素もあります。
 |
まずは伝説の剣闘士キュロス!!
生きていたとしても、もう戦える年齢ではないのかもしれませんが、凄いカリスマ性で兵隊を指揮するとか?! |
 |
あと、性格は最悪っぽいマンシェリー姫。
トンタッタで最強の戦士かもしれません?! |
 |
それと、読み返していて気になったバルトロメオの荷物。最近の彼に対する親近感がとどまる所を知らないのですが、世間の評判は最悪で市民にも無差別に攻撃する極悪海賊のようです。(ロビンが“悪魔”と呼ばれていたようなデマという可能性も捨てきれませんが)
彼の荷物は極悪非道の兵器かもしれません。或いは誰にも手を触れさせないような偽装を施した麦わら海賊団グッズかもしれません。
とにかく、彼が今、凄く頼もしいのです。 |
鯉と猫と蛙の並びが凄く童話っぽくて、しかも全員チョンマゲなのが
昔話っぽくて一気に心が和みますね。錦えもんは鳥獣戯画みたい。
凄く和風でいいわぁ。
で、泣いてるルフィが凄く可愛い。鯉で泣いてるの。
 |
着ぐるみ繋がりで、ゾロがペンギンの着ぐるみを着たのを懐かしく思い出しました。
2002年春公開の「珍獣島のチョッパー王国」です。当時のスケッチです。
10年以上も変わらない自分に愛おしさと情けなさと…。 |
 |
サボが登場した!のひと言で片付きそうな今週です。
革命軍がどういう目的でここに来たのか、色々と考えを巡らせたい気持ちもあるけど、落ち着いて考えても革命軍の動向は分からないだろうから、ただ興奮してればいい。とにかく、サボが来た!!
劇的な再会!!メラメラの実が2人を結びつけたね!!
|
 |
ルフィとサボの再会にもブルっと来るのに
サボとコアラが気を許せる関係みたいなのとか!!ぐおおおおお!!!
サボってASLの中で一番大人っぽかったのに、そんなサボに「あの場にキミがいたら」とかお姉さんなコアラにどっひゃー!!月日の流れって恐ろしい。そらコビーもイケメンになるで!
コアラの「魚人空手師範代」というのもドラマがありますね!
誰に習ったのかな、とか!!ぐおおおおお!!
貴族生まれのサボと奴隷出身のコアラが、今、共に革命軍で仲間になっているのが感慨深いですね。彼らの目指す理想の社会がどういう物なのか見てみたいです。 |
「あの頃の海を知る者」の時代は白ひげの死をもって完全に終わりました。
ルフィから見れば、お爺ちゃんの世代です。
現在の世界を支配しているのは、ルフィから見て父親の世代と言えるでしょう。
シャンクス、ドラゴン、海軍の元帥、三大将など…。
そしてルフィ達の世代が着実に成長しています。
ルフィがシャンクスと戦って、或いはゾロがミホークと戦って倒すなんて
想像できないと思っていましたが、それは白ひげの最期の時のように
“世代交代”のような出来事として起こるのだろうなと思いました。
“ワンピース”とはまさに受け継がれる意志。
ルフィ達にも、次のバトンを託す相手というのが現れてくるのでしょうね。
|